テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①

1月31日・日曜日、後楽園の東京ドームで開かれたテーブルウェア―・フェスティバルに行ってきました。
初日、入り口ゲートからすごい列!たくさんの人が訪れています。入り口には、記念写真用のテーブルセッティング。
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_12122716.jpg
2階の入り口から入って下にあるドームの底を見ると、広いスペースにたくさんのブースが並んでいます。
その中でまず探したかったのは、秋田川連塗 寿次郎さんのブース。
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_11582170.jpg
トレードマークの上り鯉?の暖簾は、いつも変わらずカッコイイ!
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_11582410.jpg
川連漆器フェアーで拝見した、史幸さん作の素晴らしいお重箱も、またきのこ盃(新作も)やたけのこ盃も並べてあります。
新作のきのこ盃、混んでいて中を見る時間がなかったのが、少し残念でした。きっと、楽しい仕掛けがされていることと思います。
まだご覧になっていない方は、是非この機会に!
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_11522334.jpg
ちなみに、当ショップでお取り扱いしている寿次郎のきのこ盃をご紹介すると・・・。
一見きのこに見えますが。
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_21065920.jpg
バラバラにすると、5個の盃になります!絵が面白いですよ。松竹梅に鶴亀。目出度い!
筍盃というものもあり、そちらの方は、盃の中に竹取物語の登場人物の絵が描かれています。姫や翁、媼(おうな)が出てくるのです。
こんな盃で飲んだら、良いお酒になりそうです。
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_21065154.jpg
お弁当箱。2段目左側にある溜め塗りの長方形2段弁当は、蓋が杉材のものもある品。色が綺麗でシックです。
一緒に行った娘は、その横にある朱塗りの正方形のお弁当箱が、使い勝手が良さそうと気に入っていました。お重箱にしても良いし、お弁当箱にも使えるし・・・。2段弁当箱は、1段としても使えるので便利ですね。
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_11522921.jpg
初日とあって、寿次郎さんにもお客さんがたくさんいらっしゃっていて、身動きできない状態。

こちらを後にして、私が見たかったもう一つのブースは、有田焼の香蘭社の新感覚のブランド「赤絵町工房」。明るく華やかながら、親しみが持てる普段使いができる食器が、楽しげに飾ってあります。
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_11581379.jpg
カラフルなマカロン。カップに飾られたふんわり大きなピンクの花。若い女性向けという感じがしますね。
柄を良く見ると、「千鳥」だったり、「南天」や「花椿」「山茶花(さざんか)」など和のもの。ポップな新しい和柄食器です。
テーブルウェア―・フェスティバル2016 ①_f0319699_11521890.jpg
写真では撮れなかったのですが、鳩をかたどった半円上の大皿があり、それが可愛いなと思いました♪


by fukidayori | 2016-02-03 21:39 | イベント | Trackback | Comments(0)
<< テーブルウェア―・フェスティバ... 冬の横手市金沢に行ってきました。 >>