すずらんの日

5月1日は、すずらんの日。フランスでは、この日にすずらんの花束を贈る習慣があるそうです。贈られた人に、幸せが訪れるとか。
すずらんの日_f0319699_16222991.jpeg
東京に住んでいる時は、憧れの花だったすずらん。あくまでも、イラストで見ていただけで本物は見たことがありませんでした。

初めて見たのは、夫の実家。北国山形の庭で、群生していたすずらん。大きな緑の葉の脇に、鈴なりに白い花を咲かせていた可憐な姿。

根から掘って、分けてもらいました。

3カ所位に分けて植えたのですが、家の裏に植えたものが、増える増える。。。
とうとうお風呂の下水用の枡を侵食して、下水を詰まらせる始末に。
風呂の下水の流れが悪いことに気付いた当初は、湯垢や髪で詰まったのかと、強力洗浄剤を流したのですが、効果なし。業者に調べてもらったら、枡いっぱいにはったすずらんの地下茎が、流れを妨げていました。繁殖力強いんですね。

それでも、すずらんは、好きな花。可憐な姿を見ると、北国に住んで良かったと思います。
咲くのは、5月中旬から下旬くらい。

今、咲いているのは、こちら、スノーフレーク。別名すずらんスイセン。
すずらんの日_f0319699_16205997.jpeg
秋田の今日の気温は、9度。まだストーブ焚いています。肌寒い日。

by fukidayori | 2016-05-01 16:03 | | Trackback | Comments(0)
<< かごバッグ 柿のたね >>