NHK朝の連ドラ、次回は子ども服のファミリアを創った女性達の話だそうです。
高級服のファミリアの服は、沢山は買えなかったけれど、子育ての要所で活躍してくれました。 初めて子どもに着せたのは、娘のジャンパースカート。4歳児用。まだ、お腹がぷっくり膨らんでいる幼児の体型が可愛く見えるデザイン。 後ろのバンドが実用性もあり、アクセントにもなっています。 これ1枚を大事に着せていたら、先輩お母さんから、ファミリアの服は、価格が高いけれど、どんなに頻回に洗っても、損じない丈夫な製品だから、長い目で見たら安いと思うと言われ、息子用のサロペットを買ってみました。2歳から3歳用のものでした。 使ってビックリ。食べ物や外遊びで汚れる年齢。毎日洗濯機でじゃぶじゃぶ洗いました。 それなのに、生地もヘタらないし、いつまでも綺麗に着れるのです。 2本のズボンは、毎日洗ってもまだ使えるので、未だ取っておいてあります。3人くらい使っても、きっと大丈夫なんだろうなと感じています。 2、3歳児の子育て。子どもを可愛いと思えるだけではない日々もあると思います。こちらに余裕があれば、可愛い盛りなんでしょうがそうはいかない。 毎日が、バタバタで、追われている日々。そんな時に、このファミリアの服は、心の救いでした。洗っても洗っても、型くずれせず、パリッとした状態を保ってくれるズボン。 着替えをさせた後で、母親の気持ちもしゃっきりリセットすることが出来ました。 娘用の赤いサッカー生地のワンピース。 夏物なので、こちらも家庭で良く洗って使いました。 何年経っても、まだ新しいファミリアの子ども服。 布袋もあります。娘が小学生時代6年間学校で使っていたお道具袋。良く取って置きましたね。 内側に使っていた青とグリーンのファミリアチェックが爽やかな袋でした。
by fukidayori
| 2016-08-24 21:59
| 家族
|
Trackback
|
Comments(0)
|
セレクトショップ 秋田 蕗だより(online shop)
http://www.akitafukidayori.jp
外部リンク
カテゴリ
秋田 蕗だより イベント 自然 季節のたより 友人・知人 Speech Therapy 秋田 津々浦々 お店紹介 健康 生活 food 旅 家族 祭り 作家さん 弁当箱 kakoさんの☆フォトだより イラストレーター あまがい繁子さん 花 角館イタヤ工芸 本、絵本 秋田 川連塗り 寿次郎 お土産品 お酒 藤本商店あまざけ かご 瑠璃窯 中川原信一さん Mr.I フォトだより お客様からの写真・(お弁当フォトだより) その他 暮らし方 川連漆器 本の紹介 社会活動 映画 雑貨 ドラマ 展示会 器 バッグ 漆人五人展 マダムコロー 神社仏閣 アニメ映画 クリスマス コロナウィルス感染対策 コロナウィルス対策 人形 つながり 漆人四人展 マダムコロー 藤木伝四郎商店 瑠璃窯 川連漆器青年会 相撲 アドベントカレンダー 道の駅 検索
|
ファン申請 |
||