昨年末に、ご紹介頂いた秋田県男鹿市で「浜のそば」作りにチャレンジされている進藤由秀さん。海辺の厳しい環境で育った蕎麦は、ことさら美味しいと教えて下さいました(浜のそばについては、後ほどご紹介しますね)。
先週、進藤さんから、男鹿市の浜辺、浜間口にある蕎麦畑の花が、今週満開!との話を伺い、白い蕎麦の花を求めて、男鹿の海岸に行って来ました。 男鹿の入り口にそびえる巨大ななまはげ像👹 海の近くながら、山が深い男鹿半島、ナビがあるのに、迷い迷って、ようやく着いた浜間口。 海岸から、道路を隔てたすぐのところに、白い花が一面に広がる蕎麦畑を見つけました。 ヤッタ〜! 西側から、日本海の海風が吹き付ける場所です。 今日は、少し蒸し暑いから、風が爽やか! 海辺の白い蕎麦の花は、何とも言えず可憐でした。この花が実を結んで、あの美味な蕎麦になるんですね。 男鹿半島は、緑の山が海岸まで迫る雄大な自然に恵まれた場所。沈む夕陽が見える日本海には、磯には奇岩がポツポツとある男性的な観光地。。。今は、かつての賑わいがないのが、とても残念なのですが。 蕎麦畑見学の帰り、前から行きたかった五社堂、行って来ました。 男鹿半島のパワースポット、五社堂。 1000段の階段を999段まで登った赤鬼が、最後の1段を登り損ねて転がり落ちた話を聞いたことがありました。 千段の石段、登ってみようじゃない! と思って登る場所は、石段ではなく、石がゴロゴロ並んだ山でした。 大きな岩、小さな岩。千年くらい前に積んだのでしょうか、良くこんな急な坂に並べたものだと思います。 息をはずませ、10分くらい登ると、赤い鳥居が見えて、 五社堂に着きました。 標高約200メートル。森に囲まれて5つの神社が並んで建っている不思議な静かな場所。 皆さんも、チャンスがあれば、スニーカー履いて、訪ねて下さいね!
by fukidayori
| 2017-08-28 19:01
| お店紹介
|
Trackback
|
Comments(0)
|
セレクトショップ 秋田 蕗だより(online shop)
http://www.akitafukidayori.jp
外部リンク
カテゴリ
秋田 蕗だより イベント 自然 季節のたより 友人・知人 Speech Therapy 秋田 津々浦々 お店紹介 健康 生活 food 旅 家族 祭り 作家さん 弁当箱 kakoさんの☆フォトだより イラストレーター あまがい繁子さん 花 角館イタヤ工芸 本、絵本 秋田 川連塗り 寿次郎 お土産品 お酒 藤本商店あまざけ かご 瑠璃窯 中川原信一さん Mr.I フォトだより お客様からの写真・(お弁当フォトだより) その他 暮らし方 川連漆器 本の紹介 社会活動 映画 雑貨 ドラマ 展示会 器 バッグ 漆人五人展 マダムコロー 神社仏閣 アニメ映画 クリスマス コロナウィルス感染対策 コロナウィルス対策 人形 つながり 漆人四人展 マダムコロー 藤木伝四郎商店 瑠璃窯 川連漆器青年会 相撲 アドベントカレンダー 道の駅 検索
|
ファン申請 |
||