テーブルウェアフェスティバル 2018 ③

今回も、秋田川連漆り寿次郎さんのブースを見に行くのが、ひとつの目的。
くるくる回ってようやく見つけました。
史幸さんの暖かい笑顔に、疲れも吹き飛びます。
テーブルウェアフェスティバル 2018 ③_f0319699_22235792.jpeg
寿次郎さんのブースです。
テーブルウェアフェスティバル 2018 ③_f0319699_22254560.jpeg

テーブルウェアフェスティバル 2018 ③_f0319699_22260323.jpeg
何人か良くいらっしゃっているお客様がいて、漆器のお椀でご飯を食べると、ご飯が冷めなくて良い!との話を伺いました。
なるほど。汁ものをいれても熱くないから、手に優しいと思っていましたが、冷めない良さもあるわけですね。

新作の箪笥発見!
随分モダンな形ですが、どうやって引き出すのかしら?
テーブルウェアフェスティバル 2018 ③_f0319699_22300173.jpeg
奥様が、見せて下さいました。
ふふ〜ん、指を入れる隙間があるのですね。
テーブルウェアフェスティバル 2018 ③_f0319699_22315077.jpeg
して、真ん中にある引き出しの出し方やいかに?
テーブルウェアフェスティバル 2018 ③_f0319699_22332071.jpeg
えっ?答えは、、、。
訪ねてみて下さい。
は、無理ですよね。実は、押すのでした。弾みで、綺麗に出る作りになっています。

テーブルウェアフェスティバル、まだあと2日あります。是非実際に箪笥が開くところ、みて下さいね。

by fukidayori | 2018-02-10 22:21 | イベント | Trackback | Comments(0)
<< テーブルウェアフェスティバル2... テーブルウェアフェスティバル ... >>