帰省のお土産 その③

またまた、息子が持参した本の紹介です。
帰省のお土産 その③_f0319699_21091779.jpeg
私は、こちらの女性山口絵理子さんのことを知りませんでした。勿論、マザーハウスと言う会社があることも。。。

本を読み、ネットでホームページを見て、彼女がされていることの素晴らしさに圧倒されました。

今週末、カディシャツと名付けられた素敵なシャツが発売されます。カディとは、イギリスの植民地時代に、ガンジーが経済的自立を目指して作ることを主導した生地で、今でもインドでは、Fabric of Freedom 自由を勝ち取った布と呼ばれているそうです。

薄くて軽い感じのシンプルなシャツには、ガンジーの糸車のマークが付いています。

素敵過ぎませんか?きっと、売り出し即完売でしょうね。入谷の本店に行けたら、本物のシャツを触ってみたいなぁ。

ところで、息子に学んだ教訓?
いやいや、息子は帰り道、新幹線で帰ったのですが、東京駅で買った駅弁に箸が付いてなかったことに気づいた時は、既に売店に戻れないタイミングだった時だったそうです。
ラインで、「箸がない(-_-)」と連絡来たので、私は、「手で食べたら?」「弁当箱の蓋を割いて箸にしたら?」「ボールペン2本を箸代わりにしたら?」「定規で掬って食べたら?」などと、馬鹿なアドバイスをしてちょっと遊んでいました。

後で、どうした?と聞いた答えは。
いえいえ、それ?人に見せられたものではなかったはず。答えは、またいつか。

ちなみに同じ状況だったらどうする?と娘に聞いたら、「食べないで、取っておくに決まってるじゃない。2時間くらい我慢出来る」とのこと。この子なら、一食くらい抜いてもおかしくないわ105.png

教訓。バッグの中には、携帯用マイ箸は必需品、または、スプーンとフォークの付いたマルチツールナイフを持っているとひょんな時に役立つ。

by fukidayori | 2018-03-26 20:25 | 家族 | Trackback | Comments(3)
Commented by ドルフィンスマイル at 2018-03-27 09:57 x
あら、私ならどうするかしら?

最近、似た状況の記事にもかつての奇行を返信しましたが、ポッキーのチョコ部分を舐めて除き、箸にしてカップラーメンを食べたことが…。
すぐ折れるので、何本使ったことが…。学生時代のことです。
Commented by ドルフィンスマイル at 2018-03-27 09:58 x
あ、肝心の本題へのコメント忘れてました!

素敵なお土産!

カディのシャツ、着てみたいです!
Commented by fukidayori at 2018-03-30 14:33
ドルフィンスマイルさん、コメントありがとうございます😊
ポッキーを箸に。。。
可愛い想い出ですね。ポッキー、備蓄菓子てして良いかも知れませんね!
<< 本の紹介 続き くらた、大好き💕 >>