災害への備え

西日本を襲ったこの度の豪雨により、亡くなられた方々へのご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復興をお祈り致します。

災害発生時に思うのは、いつも災害時への備えです。7年前の東日本大震災時、ここ秋田では、停電を経験しました。
テレビが映らなくなり、情報は入らなくなりました。何が起きたのか、すぐには分からなかったのです。

役だったのは、手動式のライトとラジオ。手回しでしたので、疲れましたが。
電気が消えたので、山用のヘッドライトも使えました。
災害への備え_f0319699_21340871.jpeg
震災の晩は、ラジオからは、ニュースはあまり入らず、ずーっとアンパンマンの主題歌が流れていました。
被災した方々を励ましてくれていたのでしょうね。大人が集まっている場にアンパンマン?と思いましたが、暖房がなく冷え切って、怖かったこともあり、アンパンマンの歌は、応援歌として自然に受け取れました。

震災後にすぐ購入したのは、シャトルシェフ。
災害への備え_f0319699_21455563.jpeg
蓋を開けると。中にまた鍋。
災害への備え_f0319699_21463372.jpeg
東日本震災時に卓上コンロで、温かいご飯を炊き、カレーを作って美味しく食べた話を聞いて、用意しました。

それから、いつも紹介しているボナペティの非常食缶詰め。普通に食べて美味しい保存食。
優れものです。
災害への備え_f0319699_21503034.jpeg
ゼリーなども便利です。
災害への備え_f0319699_21572649.jpeg
細々したものですが、携帯用箸に、箸袋。
長谷川さんに作っていただいています。
災害への備え_f0319699_21560375.jpeg
マスクにホカロン。
災害への備え_f0319699_21564535.jpeg
免疫力アップの常備薬は、自然食食品店で購入したこちら。ばんらんこんと梅エキス。
災害への備え_f0319699_21592171.jpeg
あとは、水とトイレ。
災害用トイレを用意していますが、試しに使っておくと良いそうです。

排泄物を固める凝固剤、凝固を手助けする吸収シートや、キッチンペーパーも有効なようです。それに防臭袋も。
東日本大震災時は、仙台市内でも、ビニール袋に入った排泄物を溜めておかないといけない状況にあったと聞いています。

備えあれば憂いなしとは言えない日本の気象状況ですが、備えなければ、不安はさらに募る。。。
皆さまも、役立つ情報あれば、教えてくださいね。


by fukidayori | 2018-07-12 20:57 | その他 | Trackback | Comments(0)
<< 川連漆器 弁当箱 鳥海山木のおもちゃ美術館 >>