ドイツ料理と言ったら、イメージするのはソーセージに、じゃがいも、キャベツの酢漬けにビール。
でもって、私達が食べたものも大体そのようなものでした。 豚肉のソテーに、ソーセージ。じゃがいも添え。 こちらは温かくて、美味しかったです。 一度は、魚にチャレンジ。ダルマイヤーで注文してみました。 鱒。ますです。秋田では、良く食べる魚。 う〜ん、ただソテーしたものに、刻んで少し温めたトマトが乗っているだけのような?日本では家庭で気軽に食べられる魚が、このように高価な料理として調理されていることに、生活の違い、文化の違いを感じた次第。 付け合わせのマッシュポテトは、トロトロで美味しかったです。 アネッテ達と食べたものは、アネッテ夫婦に選んでもらった間違えのないドイツ料理。こちらは、トーマスのチョイス。味見させていただきました。お肉柔らかくてマル。 ソーセージ料理も、色々付け合わせていただきました。ニョッキみたいなものもありましたよ。 トーマスが、集まった私達レディー4人のために、デザートにスイーツを注文してくれました。みんなで、少しずついただきます。クリームソースと食べるアップルパイ、生クリーム添え。 同じ料理を、ホーエンシュバンガウのレストランでも食べました。アップルパイも、浸してあるクリームに合ってなかなか良いものでした。 ビールは、ちょっとだけ。ドイツのビールは、軽くて飲みやすいですね。水のように飲むから、例のお腹になってしまうのかな 昔、ドイツの子ども達が、「大きなお腹、失礼!」と言いながら、お腹を突き出して、周りの人にぶつかる遊びをしていたこと思い出しました。ボン!ボン!失礼、失礼、大きなお腹で!…ドイツには、何たってビール腹のおじ様たくさんいますから。いやあー最近は、日本人も負けないって。
by fukidayori
| 2019-11-29 17:19
| 旅
|
Trackback
|
Comments(0)
|
セレクトショップ 秋田 蕗だより(online shop)
http://www.akitafukidayori.jp
外部リンク
カテゴリ
秋田 蕗だより イベント 自然 季節のたより 友人・知人 Speech Therapy 秋田 津々浦々 お店紹介 健康 生活 food 旅 家族 祭り 作家さん 弁当箱 kakoさんの☆フォトだより イラストレーター あまがい繁子さん 花 角館イタヤ工芸 本、絵本 秋田 川連塗り 寿次郎 お土産品 お酒 藤本商店あまざけ かご 瑠璃窯 中川原信一さん Mr.I フォトだより お客様からの写真・(お弁当フォトだより) その他 暮らし方 川連漆器 本の紹介 社会活動 映画 雑貨 ドラマ 展示会 器 バッグ 漆人五人展 マダムコロー 神社仏閣 アニメ映画 クリスマス コロナウィルス感染対策 コロナウィルス対策 人形 つながり 漆人四人展 マダムコロー 藤木伝四郎商店 瑠璃窯 川連漆器青年会 相撲 アドベントカレンダー 道の駅 検索
|
ファン申請 |
||