山梨県甲州市勝沼への旅 その③

法要が終わった日、娘夫妻、息子も一緒に塩山の旅館に泊まり、駅近くでほうとうを食べました。

かぼちゃが甘くて美味しかった。
「美味いもんだよ。かぼちゃのほうとう」地元で言われています。
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21414505.jpeg
翌日、駅近くの甘草屋敷を訪ねました。
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21435474.jpeg
日本で初めて生薬の甘草を栽培したところだそうです。
漢方薬には大抵入っている甘草。

庭には、芍薬が咲いていました。
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_05504323.jpeg
遠くに富士山が見える塩山。
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21451881.jpeg
また来るね!と、甲州市を後にして、一気に川越へ。

山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21462945.jpeg
古い街並み。趣ある観光地ですが、あまりの人混みに、長居は出来ずにホテルに戻ります。
一泊して、新潟に向かいました。

久しぶりの新潟市。
萬代橋を渡ると、三越が閉店していてビックリ!
代わりに、三越があった場所向かいに新潟日報のメディアシップを拝することが出来ました。
2013年に出来上がった時、話題になった建物です。
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21495899.jpeg
逆側から。
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21502492.jpeg
現代の帆かけ舟(かつて北前船で栄えた新潟)は、中心市街地の救世主になれたのでしょうか?
とても素敵な建物でしたよ。

足を伸ばして朱鷺メッセにも昇ってみました。
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21540001.jpeg
海が見える〜!
山梨県甲州市勝沼への旅 その③_f0319699_21542893.jpeg

by fukidayori | 2022-05-05 21:03 | | Trackback | Comments(0)
<< 山梨県甲州市勝沼への旅 その④ 山梨県甲州市勝沼への旅 その② >>