きのこ盃を還暦のお祝いに。

10月に還暦を迎える弟に、秋田川連塗り寿次郎のきのこ盃をプレゼントすることにしました。
きのこ盃を還暦のお祝いに。_f0319699_21322021.jpeg
鶴、亀、松、竹、梅の絵が描かれた形の違う漆器の盃。
サイコロも付いています。
きのこ盃を還暦のお祝いに。_f0319699_21335046.jpeg
サイコロを振って、出た絵の盃で、お酒をいただく。
「芸」が出たら、何か余興を披露する。

大人数でお酒を飲む集いで場が賑わうこと請け合いの盃。

全ての盃を組み合わせると、きのこになります。
楽しいでしょう?大のお気に入りの品物なんです。
きのこ盃を還暦のお祝いに。_f0319699_21362924.jpeg
昔から、不老長寿の品として珍重されていたという遊び心満載の盃。
外国の方へのプレゼントや、親しい仲間でひとつ持っていても楽しいかなと思います

赤い盃と、溜塗りの2種類。
今回は、還暦のお祝いなので、色は赤いきのこ盃を選びました。色違いの溜塗りも、もちろん素敵です!

弟も、還暦かぁ。
一緒にいた子ども時代の写真、探してみました。
きのこ盃を還暦のお祝いに。_f0319699_21435789.jpeg

きのこ盃を還暦のお祝いに。_f0319699_21440902.jpeg
私も弟も、面影はあまりないので、これを見ても誰とは分からないでしょう
子どもの頃は、2歳半の違いは大きかったのですが、今は並んでも、姉弟って分かるかな。

昨年の娘の結婚式で、並んで撮った写真ありましたが、ふたりとも変貌しており、加工アプリもないため、掲載やめておきますね106.png

by fukidayori | 2022-09-28 21:30 | 家族 | Trackback | Comments(0)
<< Gardening Café ... 北海道と横浜からお土産。 >>