「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会

「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_18563296.jpeg
第3回川連漆器青年会展示会に行って来ました。
場所は、秋田市アトリオン地下1階イベント広場。

今回は、たくさんのお箸の展示がありました。即売していたようで、既に空きスペースになったところもありました。売れたお箸、どんなのだったかしら?気になります。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19020970.jpeg
参加されたのは、佐藤商事、善六漆器店、伊右衛門商店、左完漆器、丸利漆工所、利山、秋田漆塗り寿次郎、ヤマタカ漆器の7工房。若手の方々の箸が、中央に展示され、その周りぐるりと、各工房の商品が並んでいます。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19121695.jpeg

「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19133353.jpeg
当ショップでお取り扱いさせていただいている丸利漆工所の注目の品はこちら。
金地のカップ。大きめサイズ。華がありますね。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19063394.jpeg
寿次郎、佐藤史幸さんのお箸コーナー。ピーナッツ型の箸置き、楽しいですね。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19090470.jpeg
きのこ盃、2色揃っています。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19110618.jpeg
そうそう、きのこ盃と言えば、佐藤哲郎さんの茸盃もありました。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19161631.jpeg
佐完さんの漆を施したガラスの器。これからの季節にぴったり。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19172409.jpeg
帰り際、佐藤史幸さんと少しお話出来ました。
昨年末に、銀座和光で他地域の漆器と共に、展示販売の機会があったとのこと(既に2回目とか)。素敵ですね!
右端の長角三段トレー、人気だったようですよ。
和光の展示場に並ぶ、寿次郎さんのお品物見てみたいものです。
「おらだの漆器展」第3回川連漆器青年会展示会_f0319699_19220587.jpeg
イベントは、明日まで開催中。お時間がある方は、お出かけ下さい。青年会の方々の努力が伝わる作品が見つかることと思います。

by fukidayori | 2023-04-30 18:54 | Trackback | Comments(0)
<< 連休に、、、読んだ本。 春の花々 2023 その2 >>