第22回 漆人四人展 2024

今年も開かれました漆人四人展。今回で22回になるそう。
アトリオンの大きな展示スペースを使って、とても見やすく展示されていました。それぞれの方のブースを紹介します。

今回は、それぞれの方が、22回にちなんで、22,000円や2,200円に価格設定したお買い得品を用意していました。
記念企画品の一部もご紹介しますね!

◎大関功さん
スプーンの種類が増えています。大関さんらしいユニークでかつ優しい雰囲気の作品が並んでいます。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16205068.jpeg

第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16321960.jpeg
緑のハートの置物。緑色の漆器、珍しい!綺麗です。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16211122.jpeg
大関さんの記念企画品は、こちら。豆鉢ひとつ2,200円。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16252517.jpeg
ククサが二つ。かなりお得ですね。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16254735.jpeg

◎攝津広紀さん
相変わらず端正な作品が並んでいます。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16275738.jpeg
名刺入れ。相変わらずのため息が出る美しさ。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16360541.jpeg
攝津さんのブースでは、川連塗りの若手育成のために、クラウドファンディングで皆様から支援をしてもらいながら制作に踏み切った『お椀プロジェクト』の作品を全種類見ることが出来ました。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16330516.jpeg
お椀の形のペーパーウエイト。攝津さんが丁寧に指導してアイデアをまとめて、こんな素敵な作品に仕上げたのでしょうね。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16325051.jpeg
記念企画品は、こちら。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16364898.jpeg
◎佐藤昭仁さん
昭仁さんの工房の作品は、美しさ、親しみやすさ、温かさが魅力です。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16465261.jpeg
一段のお重箱、いかがですか?生活に彩りを与えてくれますよね。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16392850.jpeg
こちらの水差しも、素敵ですね。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16410918.jpeg
今回は、白いお茶碗が新作として出ていました。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16440424.jpeg
記念企画品はこちらです。こんなお茶筒使ってみたい。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16423572.jpeg

◎加藤尚人さん
蒔絵師として、その才能を存分に発揮している尚人さん。ガラスに陶器、ステンレスと、様々なら素材に自由に漆を施していらっしゃいます。
今回は、陶器の茶碗がお目見え。ゴージャスな雰囲気になります。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16492351.jpeg
外側に漆が施されたステンレスと、陶器のカップいかがですか?
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16503676.jpeg
ガラスのカップ、金色が映えます!
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16520572.jpeg
記念企画品は、こちらです。かなりお得ですね。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16530286.jpeg
柄違い。こちらも良いですね。
第22回 漆人四人展 2024_f0319699_16540686.jpeg
秋田港に豪華客船が停泊していたようで、愛知県からのお客様が立ち寄り、ぱっとお買い求めされていました。インスピレーションでお気に入りを見つけたようです。
こんな出会いもあるんですね!

by fukidayori | 2024-05-27 16:15 | 作家さん | Trackback | Comments(0)
<< 静岡から新茶が届きました。 エビネ >>