浜松に住むRさんから、新茶が届きました。
お茶どころ静岡の新茶と、今年は佐賀県に帰省されたとのことで、嬉野茶も送っていただきました。うれしの茶も有名ですね。 ふたつも届いて贅沢な限り、嬉しくいただきます。有難うございました。 Rさんとは、かつてお互いが住む地にあったイトーヨーカドー子ども図書館の存続運動で繋がった仲です。彼女は、児童書に造詣が深く、確か今も仲間と読書会を続けていらっしゃいます。素敵だなぁ。。私もそんな生活したいです。 かつて一緒に読み聞かせをしていたメンバーも、今は仕事が忙しく、なかなか会うことも出来ません。 たまたま、一昨日こんな本がAmazonから届きました。予約注文していたのです。 小学生の子ども達に一人読みの習慣を身につけさせる会社(ヨンデミー)を運営している方が、丁寧に丁寧にそのやり方を紹介してくれている本。今風の言葉で語られていますが、内容は注目に値すると思います。 私が子育てをしている頃から、自ら本を読む子どもに育てるのは、なかなか大変と言われていて、読書好きの親達の間では、以下の本がバイブルのように出回っていました。 とても力がある本で、今でも大切にしています。 一昨日届いた本によると、今の子ども達は1日2時間もYouTubeを見ているのだとか。YouTubeは、負荷が低くてコンテンツが豊富、子どもだけでなく、誰もがハマる訳ですよね。。。 しかし、、、ヨンデミー社長は、今の時代の流れに反して、『一人読みが出来ること』が、子ども達が生きていく上で、どのような場面で力になるかを分かりやすく説明し、だからいかにして本好きに導くかを、かなり細かく述べています。 何せ、東大在学中にその重要性に気付いて会社を立ち上げ、4年間で1万人の子ども達に関わったというのですから、そのど確信と実践力、凄いと思います! この位頑張らないと子ども達は、本を読むようにならない時代になっていることも、実感しました。 私が読み聞かせに使った本、紹介します。 長女には、林あきこさんの本を読むことが多かった。 こちらは、息子が一人読みをするきっかけになったと思われる本。最後がちょっと切ないよ。
by fukidayori
| 2024-05-27 16:58
| 友人・知人
|
Trackback
|
Comments(0)
|
セレクトショップ 秋田 蕗だより(online shop)
http://www.akitafukidayori.jp
外部リンク
カテゴリ
秋田 蕗だより イベント 自然 季節のたより 友人・知人 Speech Therapy 秋田 津々浦々 お店紹介 健康 生活 food 旅 家族 祭り 作家さん 弁当箱 kakoさんの☆フォトだより イラストレーター あまがい繁子さん 花 角館イタヤ工芸 本、絵本 秋田 川連塗り 寿次郎 お土産品 お酒 藤本商店あまざけ かご 瑠璃窯 中川原信一さん Mr.I フォトだより お客様からの写真・(お弁当フォトだより) その他 暮らし方 川連漆器 本の紹介 社会活動 映画 雑貨 ドラマ 展示会 器 バッグ 漆人五人展 マダムコロー 神社仏閣 アニメ映画 クリスマス コロナウィルス感染対策 コロナウィルス対策 人形 つながり 漆人四人展 マダムコロー 藤木伝四郎商店 瑠璃窯 川連漆器青年会 相撲 アドベントカレンダー 道の駅 検索
|
ファン申請 |
||