道の駅大江 コラマガセ

10月5日に国道287号線沿いにある道の駅大江がリニューアルオープンしました。
道の駅大江 コラマガセ_f0319699_15161379.jpeg
山形県大江町にある道の駅。夫のご先祖様が眠るお墓のすぐ隣りにあります(お墓を作った時は、国道も走っていなかったし、道の駅もなかったから、新参者は国道や道の駅の方)。

今回の帰省の楽しみのひとつは、こちらを訪ねることでした。
前の道の駅も素朴で大好きでしたが。。。

ジャーン!こちらが新しい道の駅。
道の駅大江 コラマガセ_f0319699_15155884.jpeg
中は、たくさんの産物に溢れていて、目を見張る程でした。
イートイン、手作りパンコーナーの他、野菜、果物(ここは、林檎とラフランスの産地として有名です。他に今は、町内産の葡萄、梨、柿もあります)、米に、蕎麦、こんにゃくに、酒、菓子店の高級菓子に、きさくなお茶受け菓子、ハッカティー、ジャムに蜂蜜(葉山産蜂蜜が安くて美味しい!)、、。こうやって見ると、過疎化でさびれた大江町は、美味しい食べ物の宝庫でした。

道の駅真ん中にには、フリーWi-Fiスペースもあります。
道の駅大江 コラマガセ_f0319699_15272972.jpeg
向かいは、セブンイレブンで、奥には町営の温泉施設もあります。キャンピングカーが泊まる道の駅として有名でしたが、このリニューアルで、さらにお客様が増えそう。

夫は、山形のさびれた田舎出身のはずだったのですが、どっこいここに来て、アドバンストローカルの街出身になっちゃった。

ここでは、冨山さんがいうところのDXを活用したローカル企業が育って来ているのかな(いや、それは期待し過ぎかも)。
地元大江町産の農産品を使った商品を中心に販売しているやり方は、素晴らしいです。販売している野菜、果物の産地は、基本的に大江町。加工品も、販売するのは大江町かせいぜいこの近隣の町の商品に限定することで、地元色が強く感じられ、この地域の個性が際立つ感じがします。
同じ山形と言っても、遠い酒田や、米沢からあれこれ商品運ぶ必要ないですよね!地元で開発すれば、地元町民の収益につながる訳ですから、ここで開発をするのがベスト。

定住促進コーナーもありますよ。
道の駅大江 コラマガセ_f0319699_15362492.jpeg
頑張れ大江!!
道の駅大江 コラマガセ_f0319699_15363543.jpeg
そういえば、町長さんは、夫の小中学校の同級生でした。

# by fukidayori | 2024-11-03 15:09 | 道の駅 | Trackback | Comments(0)

図書館で借りて来た新刊書

夫が図書館で借りて来てくれた新刊書、『ホワイトカラー消滅 私たちは働き方をどう変えるべきか』を読みました。
著者は、冨山和彦氏。
図書館で借りて来た新刊書_f0319699_22043306.jpeg
ホワイトカラーがたくさん存在する都市部のグローバル企業では人余りが生じ、一方でローカル企業では人手不足が続いている現状を分析し、今後はホワイトカラーに属する人々は、地方のエッセンシャルワーカーとして働くことを提言していました。

エッセンシャルワーカーとは、この本の説明では「代表的な職種として、医療、介護、交通、インフラ、物流、公共サービス、小売、農水産に従事する人々」だそうです。
地方に存在する仕事のほとんどじゃない、と思いました。強いて言えば、保育従事者が抜けているかも。

今は、賃金が低く、効率化が進んでいない地方のエッセンシャルワーカーが、さまざまなテクノロジーを駆使して、高付加価値の仕事をするように促し、いわばアドバンストエッセンシャルワーカーともいえる層に成長していくことを、冨山氏は提言されていました。

人余りのホワイトカラー層が、付加価値を付け、生産性が上がったアドバンストエッセンシャルワーカーに移っていくことで、労働力のバランスもとれるというもの。付加価値を付けるためには、DXCX が必須らしいです。

非常勤ながら、地方でエッセンシャルワーカーとして働いている身としては、DXデジタルトランスファーメーション、必要だと思います(自分が出来るかどうかは別として)。その前に、何より経営サイドのCXコーポレートトランスファーメーションが必要では。。。(これがまさに地方のネックですから)

後半に、年代別の個人の付加価値の付け方を述べてくれています。今の時代に何を勉強しておいたら良いのかをかなり具体的に教えてくれていて、大変参考になりました。

令和版のシン学問のススメとして、冨山氏が力を込めて著した書籍。Amazonでは、売り切れが続いているようです。

ちらっと内容を知りたい方は、こちらへ
NHK出版デジタルマガジンより

# by fukidayori | 2024-11-02 21:53 | 本、絵本 | Trackback | Comments(0)

クリスマスアドベントカレンダー

先程友人から、クリスマスアドベントカレンダーが届きました。
カファレルのチョコレートが入っています。
クリスマスアドベントカレンダー_f0319699_22360227.jpeg
お家の形で、可愛い!

カファレルのアドベントカレンダーがあるのですね。
大切にいただきたいと思います

# by fukidayori | 2024-10-27 22:33 | アドベントカレンダー | Trackback | Comments(0)

ウォーキングレッスン

秋田駅東口にあるマルシュさんで、2回ほどウォーキングレッスンを受けました。
実は、一昨年にも2回ほど受けてたいたのですが、その時購入したウォーキング用の靴に、即靴ずれが出来たことを理由に、習ったことを実践せずに今に至っていました。

外反母趾矯正の歩き方を学びたかったのですが、頓挫してしまったのです105.png

2年が経ち、外反母趾が気になり、再チャレンジ。

レッスン中、鏡に映る自分が、膝を曲げてカッコ悪い歩き方をしていることを実感。2年前以上に、酷い歩き方をしていました(歩き方も老けるのか?!)ちょっとオーバーですが、お猿さんみたいです。。。

一通り習ったら、散歩しながら習ったことを実践していきます。

でもって、一念発起、一昨年ギブアップした靴(足を育てる靴らしい)を履いてみることにしました。
この靴で歩けば、良い歩き方を身に付けられるかも。
靴ずれが出来る所に、絆創膏を何枚も貼り、痛くなったらすぐに履き替えるように替えの靴も持って、少しずつ慣らしています。
ウォーキングレッスン_f0319699_22154709.jpeg
靴ずれ、ようやく出なくなりました。

家用のサンダルも買いました。
ウォーキングレッスン_f0319699_22175678.jpeg
私の足は、踵がとても細いのだそう。また、甲も薄く、のっぺりした足です。
大きな身体を支えるには、この足はちょっと役不足なんでしょう。小さい時にうけた交通事故の後遺症で、骨盤から下が左側に傾いてるいるので、身体の歪みも、外反母趾に影響しているのだと思います。

もう20年近く、ヒールがある靴は履いていないし、7年くらいは、ヒールがあるサンダルも履いていません。
いつもスニーカーみたいな靴ばかり。
いつか、外反母趾用のおしゃれなストラップシューズを履いてみたいと思っています。

# by fukidayori | 2024-10-27 22:01 | 健康 | Trackback | Comments(0)

紅葉 2024

朝晩1桁台の気温になることもありますが、日中はこちら北東北でも20度を超す秋。

さて、今年の紅葉は?
葉っぱの色は、茶色がかっていて、今一つ綺麗ではないような。。。
紅葉 2024_f0319699_21535703.jpeg
いかがでしょうか。
紅葉 2024_f0319699_21554278.jpeg
毎年柔らかい色合いが素敵なこの通りの紅葉は、このような感じでした。
紅葉 2024_f0319699_21563627.jpeg

紅葉 2024_f0319699_21571505.jpeg
まだ少し早いのかな。
でも、紅葉する前に落葉してしまっているようにも感じます。植物さん達も、気象病にかかっているかも。

温暖化による気象の変化は、我々の体調、特に自律神経に大きな影響を与えているようです。体調管理、気をつけましょう!

# by fukidayori | 2024-10-27 21:49 | 季節のたより | Trackback | Comments(0)