誕生日に

雨雪混じりの日曜日の朝、20年来の秋田の友人が訪ねて来てくれました。
こんな嬉しいサプライズ持参で。
生花のアレンジメント。素敵な色合いです。
誕生日に_f0319699_16400054.jpeg
流行りの高級生チョコレートも!
誕生日に_f0319699_16410426.jpeg
ありがとう(^^)

午後からは、東京から来ている義兄が関わった映画とお話しの集いに。
誕生日に_f0319699_16450607.jpeg
開催されたのは秋田市にある遊学舎で、義兄は、夜間中学普及活動のために頑張っている中心人物のひとりです。
ドキュメンタリー映画、素晴らしかったです。老若男女、多国籍の人々が集まる夜間中学。皆んなでワイワイがやがや楽しそう。学びを渇望した人が学ぶ場は、活気に満ちていました。
夜間中学設立まではまだ遠そうだけど、上映会なら実現出来そう。義兄のお話も素晴らしくて、感動しました。
誕生日に_f0319699_16465383.jpeg
帰宅してから、マダム・コローのチョコレートケーキと、イオンの魚屋さんのお寿司で義兄のイベントの打ち上げも兼ねてお祝い。
誕生日に_f0319699_16491081.jpeg
夫曰く、マダム・コローのケーキの中では、このチョコレートケーキかわ一番好きとのこと。
いつもこれにして!などと言っていました。
バターケーキは、少し前から頼んでおかないといけないんです。
切り口にも、チョコレートが挟んである丁寧な作りのケーキです。
誕生日に_f0319699_16531593.jpeg
切り分ける時は、ナイフをお湯に付けて温めて切ってね。
固い生地に、スーッと包丁が入り、綺麗に切り分けられますよ。

# by fukidayori | 2023-02-13 16:37 | イベント | Trackback | Comments(0)

マダムコローのバレンタイン

明日は、いよいよバレンタイン・デイですね。

昨日は、バレンタイン・デイを迎えてのマダム・コローに行って来ました。
マダムコローのバレンタイン_f0319699_16294008.jpeg
生チョコレート、たくさん揃っていますよ!
マダムコローのバレンタイン_f0319699_16302212.jpeg
私が好きなのは、こちらのチョコレートバー、アマンディーヌ。お酒入りのチェリーボンボンや、この時期限定のエポンジュショコラも、お忘れなく!
マダムコローのバレンタイン_f0319699_16312199.jpeg

# by fukidayori | 2023-02-13 16:26 | 秋田 蕗だより | Trackback | Comments(0)

お重箱にサンドイッチ

幼稚園時代に母が作ってくれたサンドイッチのお弁当。
挟まれていたのは、甘辛い味の挽肉、それに黄色く焼いた卵焼きでした。
それらが、小判型のアルミニウムのお弁当箱に詰められていて、ご飯のおかずがパンに挟まれていて、何か変だ。。。と、不満に思ったことを覚えています。

しかし、時は経ち、今、厚巻卵のサンドイッチはちょっとしたブームになっていますね。母は、時代を先取りしていたのかも。

前回のブログで紹介したように、久しぶりにサンドイッチを作ってみたら、再度作りたくなりお重箱に詰めてみることにしました。

折しもベッカライバンデブロートのポイントも貯まったので、割引きが使えます。

耳付きふわふわの八橋食パンで、サンドイッチを作り、寿次郎さんの雛小重に詰めました。
お重箱にサンドイッチ_f0319699_22005349.jpeg
小さめですから、サンドイッチが4組と、耳で作ったロールも少し入れました。蓋がお皿になって便利。

たくさん作りましたから、秋草模様のお重箱にも詰めます。
お重箱にサンドイッチ_f0319699_22032333.jpeg
耳付きのふわふわパン。
結構食べでがありました。

かつては、子ども達のお弁当にも作ってあげていたサンドイッチ。数年ぶりのチャレンジ。
また、復活しようかな。
チーズに海苔など、少しレアな取り合わせも好きです。


# by fukidayori | 2023-02-05 21:52 | 秋田 蕗だより | Trackback | Comments(0)

僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー

お正月に帰省した息子が持参してきた本。
僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー_f0319699_21364084.jpeg
数年前に流行った本。借りて読みました。
社会派ブレイディみかこさんが、ティーンエイジャーであるご子息の中学生生活をベースにイギリス社会について、鋭くしかし正義感溢れる視点で、熱く伝えている本。
弱者、マイノリティへの温かい視線に、心がほぐれて優しい気持ちになります。
僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー_f0319699_21454349.jpeg
感動したので、予約待ちをして続編も読みました。こちらも、お勧め。

緊急要請があり、ホームレス支援に向かうみかこ親子。そこでは、サンドイッチ用のパン、ハムの他、紅茶などの差し入れが急務と求められていました。
日本だったら、さしずめおにぎりに、味噌汁を用意するところでしょう。ホームレス支援にも、文化の違いを感じました。

久しぶりに、サンドイッチ作ってみました。
僕はイエローでホワイトで、ちょっとブルー_f0319699_21515600.jpeg
ハムチーズサンドに、あんずジャムサンド。
シンプルに。

# by fukidayori | 2023-02-05 21:33 | 本、絵本 | Trackback | Comments(0)

杉工房浅井の弁当箱

私も愛用している杉工房浅井の曲げわっぱのお弁当箱。
杉工房浅井の弁当箱_f0319699_20080680.jpeg
内側漆塗りですので、安心して使えます。
漆は抗菌作用あり、また、油ものを入れでも大丈夫。
白木の曲げわっぱのように、食べじみに気を使うこともありません。

今回、入れ子二段弁当箱を、大変お買い得価格で提供しています。2個在庫ございます。
杉工房浅井の弁当箱_f0319699_20130759.jpeg
蓋の組み木模様も綺麗です。
杉工房浅井の弁当箱_f0319699_20131694.jpeg
二段弁当箱。おかずとご飯を分けて詰められます。
杉工房浅井の弁当箱_f0319699_20141365.jpeg


# by fukidayori | 2023-01-30 20:03 | 秋田 蕗だより | Trackback | Comments(0)